
「痛そうでこわいイメージがある…」
そんな不安を抱く方も多いと思います。
でもご安心ください。
小児鍼灸(しょうにしんきゅう)は、“刺さない鍼”によるやさしい刺激で、皮膚をなでるように整えるケアです。
大人のように鍼を皮膚に刺すのではなく、先の丸い専用の道具を使って、
ツボや経絡(けいらく)を軽くさする・トントンと叩く・撫でるというソフトな施術が中心です。
🌱 小児鍼灸が向いている子どもの不調
子どもはまだ体の機能が未発達で、自律神経や内臓機能のバランスが崩れやすい傾向にあります。
以下のような症状に、小児鍼灸は力を発揮します。
✅ よくあるご相談内容
- 夜泣き・寝つきの悪さ・眠りが浅い
- イライラ・かんしゃく・気持ちのムラ
- お腹の弱さ・便秘・下痢
- 食欲のムラ・吐き戻し
- よく風邪をひく・喘息・鼻炎
- チック症状・どもり
- おねしょ・落ち着きのなさ
- 病院では「異常なし」と言われたけれど、なんとなく元気がない
これらはすべて、「体のバランス」が崩れて出ているサインかもしれません。
💡 なぜ“ツボ刺激”が子どもの体に効くの?
東洋医学では、私たちの体を流れる「気(き)・血(けつ)・水(すい)」の巡りを整えることで、体の働きを調整すると考えます。
子どもはこの巡りが未成熟なため、少しの刺激にも過敏に反応したり、逆にうまく整わなかったりします。
そこで、小児鍼灸では「ツボや経絡」に対してやさしくアプローチし、
気の流れを整え、自律神経や内臓機能をサポートするのです。
また、皮膚表面への軽い刺激は、脳や神経系に直接作用し、
**「リラックスする」「イライラがおさまる」「眠くなる」**といった反応が見られることも少なくありません。
👦 施術の流れ(当院の場合)
初めての方でも、安心して受けていただけるように以下のような流れで施術を行います。
📝 1. カウンセリング
- お子さまの体調・生活習慣・出産歴・授乳や離乳食の状況などを丁寧にお伺いします。
👀 2. 望診・脈診などの体質チェック
- 顔色・舌・脈・お腹の状態などを東洋医学の視点から見て、体質や不調の原因を探ります。
🪡 3. 小児はり施術(5~10分程度)
- 背中・お腹・手足・頭などをやさしくなでたり、リズムよく刺激します。
- 多くのお子さんがリラックスし、眠ってしまうことも。
☕ 4. アフターケアとご自宅でのアドバイス
- おうちでできる簡単なツボケアや生活のポイントをお伝えします。
- 食事・睡眠・環境なども一緒に見直していきます。
📈 どんな効果があるの?
小児鍼灸は、即効性よりも**“自然治癒力を引き出す継続的なケア”として考えられています。
1回で変化を感じることもありますが、基本的には週1〜2回を数回続けて行う**ことで、以下のような変化が見られます。
- 夜ぐっすり眠れるようになる
- 食欲が出て、便通が整う
- イライラが減り、落ち着く
- 病気にかかりにくくなる
- 元気な表情や笑顔が戻る
🤝 保護者の方へ|「治す」より「育てる」視点で
小児鍼灸の目的は、「症状をなくすこと」だけではありません。
お子さん自身が本来持っている“育つ力”を引き出し、健やかな成長をサポートすることです。
現代はストレスや情報が多く、子どもの心と体がアンバランスになりやすい時代。
そんな時代だからこそ、薬に頼りすぎず、自然な方法で体を整える選択肢を持ってほしいと思います。
🌼 まとめ|「こわくない・やさしい鍼」で子どもの未来を整える
小児鍼灸は、「痛くない」「刺さない」やさしいケア。
でも、その効果は奥深く、子どもの心と体を土台から整える大きな可能性を秘めています。
✔️ 病院では異常がないけれど、なんとなく不調が続く
✔️ 薬に頼らず、安心・安全な方法でケアしたい
✔️ 成長期の体を、今のうちに整えておきたい
そんなお悩みがあれば、ぜひ一度ご相談ください。
はじめての小児鍼灸、私たちが丁寧にサポートします。
【当院では】
- 小児専門の鍼灸師が在籍
- 安心できる個室施術
- 兄弟連れ・親御さんの付き添いも歓迎
- 初回カウンセリング+体質チェックつき
どうぞお気軽にご連絡ください。