スマホ首・姿勢のゆがみが子どもに急増中!整体で整える“未来の健康”


📱 子どもたちに今、何が起きているのか?

近年、スマートフォンやタブレットの長時間使用による「スマホ首(ストレートネック)」や姿勢のゆがみが、小学生から中高生にまで広がっています。

整形外科学会の報告や臨床現場でも、以下のような症状を訴える子どもが増えています。

首・肩のこりや痛み 頭痛・目の疲れ 集中力の低下 イライラ・気分のムラ 呼吸の浅さ、睡眠の質の低下

「まだ若いから大丈夫」と思ってしまいがちですが、成長期の姿勢の乱れは、そのまま大人になっても続きます。

つまり、今の姿勢のクセが、将来の肩こり・頭痛・不眠・内臓不調につながるのです。

🧠 スマホ首(ストレートネック)とは?

通常、首の骨(頸椎)はゆるやかなカーブを描き、頭の重み(約5〜6kg)を分散しています。

しかし、スマホやタブレットを長時間うつむいて見ることで、このカーブが失われ、まっすぐになってしまう状態が「ストレートネック」です。

ストレートネックになると:

首や肩への負担が増え、筋緊張が慢性化 脳への血流が悪くなり、集中力や気力が低下 自律神経が乱れやすく、眠れない・朝起きられないといった問題が起こりやすくなる

特に子どもは骨格が柔らかく、変形しやすいため早期のケアと予防がとても大切です。

💡 子どもの姿勢ゆがみが引き起こす“将来の不調”

姿勢の崩れは単なる見た目の問題ではありません。

東洋医学・現代医学の両面から見ても、以下のような連鎖が起こります。

姿勢のゆがみ

→ 呼吸が浅くなる

→ 酸素不足・集中力低下

肋骨の可動性低下

→ 内臓の動きが鈍くなる

→ 胃腸虚弱・便秘・疲れやすさ

骨盤の歪み

→ 自律神経が乱れる

→ 情緒不安・不眠・イライラ

「子どもなのに疲れやすい」「やる気が出ない」といった現代特有の症状も、

“姿勢の崩れ”という体の土台の問題が背景にある可能性が高いのです。

👐 整体でできること 〜 子どもの身体は「今」整える 〜

成長期の身体は、まだ柔らかく、柔軟性に富んでいます。

だからこそ、整体での調整がとても効果的です。

✅ 当院での子ども整体の内容

骨盤・背骨・首の位置をやさしく調整 肋骨・肩甲骨の動きを改善し、呼吸を深く 頭部や顔の歪みも整え、自律神経の調整 ゲームやスマホの姿勢クセに合わせた生活指導

施術は痛みのないソフトな手技で、10〜20分程度。

お子さまもリラックスして受けられます。

🏫 親としてできるセルフケアアドバイス

整体と併せて、ご家庭でも以下のポイントを意識することで、予防効果が高まります。

スマホ・ゲームの時間を区切る(30分ごとに休憩) うつむく時間を減らし、目線を上げる工夫を 床より椅子・机を使う姿勢を習慣化 寝る前1時間は“スマホ断ち”を推奨 週に1回は親子でストレッチや散歩を取り入れる

🧑‍⚕️ 当院の取り組み

当院では、子どもの成長を長い目で支える視点で、整体を行っています。

施術だけでなく、保護者の方へのフィードバックや家庭での姿勢指導にも力を入れています。

初めての方でも安心のカウンセリングつき 学校生活や習い事に合わせたアドバイス 必要があれば医療機関との連携も可能

「この子、大丈夫かな…」と思ったら、お気軽にご相談ください。

🌱 まとめ|“今”の姿勢が、“未来の健康”をつくる

私たちの体は、習慣の積み重ねでできています。

そして子どもの体は、未来の人生そのものです。

疲れやすい 姿勢が気になる スマホやゲームの時間が長い なんとなく体がだるそう

そんな時は、整体というやさしい方法で体の土台を整えるチャンスかもしれません。

子どもの体に今、何が起きているのか――

私たちと一緒に、健康という「未来への土台」をつくっていきましょう。

【当院では】

子どもの姿勢・首肩こり・集中力の問題などに対応した「子ども整体コース」をご用意しています。

初回カウンセリング+姿勢評価つき。どうぞお気軽にご相談ください。


PAGE TOP